スタジオコンセプト
ボーカル、作編曲家、音響エンジニアとして活動する七誌のプライベートスタジオです。
東京都狛江市にてひっそりと営業しております。
ボーカル、ギター収録、少人数のボイスドラマ、ナレーション、セリフ収録等に対応した小規模ホームレコーディングスタジオです。
同人音楽やニコニコ動画などアマチュアの方が簡単に録音などを楽しめるようになって来た昨今。
自宅録音やリハスタでのセルフ収録を越えたプロレベルの音質を都内でも最安の価格で楽しんで頂きたいと思い、
一般向けに解放しております。
機材等もプロの作家として仕事をするにあたり、業界標準の機材を多数ご用意しております。
ドラムレコーディングは同じく個人スタジオである「STUDIO SSL」様をオススメしております。
スタジオ構成 ※新スタジオの紹介は準備中です。
当スタジオは6畳のコントロールルーム兼多目的スペースと6畳のレコーディングブースから構成されています。
●コントロールルーム兼、多目的スペース
全面にDAWを含めたレコーディングシステム。
スピーカーや最大4人までレコーディングモニター出来るヘッドフォン端子があり、
確認をしながらディレクション用のマイクでレコーディングブースとの連携が可能となっています。
また多目的スペースとしてニコ生等のネット配信、マイクを立ててのラジオ収録等も行う事も可能です。
![]() | ボーカル、ナレーション、ギターアンプなど録音はもちろん。 広さを活かした複数マイクでのボイスドラマや楽器の収録が可能です。 キューボックスを使用した複数ソースをモニタリングしながらレコーディング、 トークバックもございますのでコントロールルームとの連携が可能です。 またこちらを利用しての歌ってみた等のカラオケ配信も可能となっております。 この他にも様々な使い方が考えられますので是非一度ご相談ください。 |
![]() | ボーカル、ナレーション、ギターアンプなど録音に対応致します。 こちらも完全モニタリングしながらレコーディング、 コントロールルームとの連携が可能です。 |
●電源環境
レコーディング用に単相200Vコンセントを引き込んであります。
ダウントランスとしてProcable社のダウン&アイソレーションを導入。
また機材ごとに選定した電源ケーブルを採用しており、機材の実力を十二分に発揮する事が可能となっています。
スタジオへのアクセス
■小田急線 狛江駅(新宿駅より約20分)より、徒歩で約5分
■京王線 国領駅より、バスで約10分
プライベートスタジオの為、ご利用になる際にその都度アクセス方法をご案内しております。
車、バイク等ででお越しの方は近くのコインパーキングをご案内します。
スタジオエンジニア
リンクについて
■当スタジオへのリンクバナーは下記をご利用ください。
サイト名:Studio KPP
URL:http://nanashi0089.com/studio_kpp/